私のCIPは上京中学で英語のアシスタントをすることです。毎週三年生の授業で先生を手伝ったり学生と英語で話したりします。しかし、三年生の授業で英語のアシスタントしたことは一回だけです。4回上京中学校に行ったことがありますが、スケージュルがまだ固定されていません。一回目には先生に自己紹介して、何年生の学生を手伝いたいかとかどんなことをしたいかを先生に説明しましました。その日に、私は三年生の授業で英語のアシスタントをすることを教えてもらいました。
私はブランダイス大学で三歳と四歳の子供がいる学校で働いていたので、十四歳の三年生を手伝うのはちょっと大変だと思っていました。でも、中学校に行った3回目には三年生の授業で自己紹介したり、先生と話したりするのは大変じゃなく、楽しかったです。学生はアメリカから来た私に興味がありそうだったので、私に言いたいことが多かったです。学生の答えを通じて日本人の中学生の生活について少し習えました。また行く時を楽しみにしています。学年がすぐ終るのは残念だと思います。