ロスリン・リー:英語アシスタント

私はCIPとして、毎週の月曜日または金曜日の午後に京都の北部にある大原小中学校で英語を教えている。同志社から大原まで行くのは地下鉄とバスで約一時間かかるが、大自然に囲まれている学校であり、どこから見ても高い木がいっぱいある。バスから外を見ると、ふと自分がとても小さいと感じ、それまでどんなに忙しくても、心穏やかになる。

今まで大原に三回行った事があるが、一回だけ教室で子供達に教えた事がある。その前の二回は大原学院の先生方に会ったり、大原の文化祭を見たりした。文化祭で色々な学生の演奏が見れてよかった。それに、大原の中学三年生達の劇に特に深い印象を受けたが、その学生達と打ち解ける事を願ってやまない。

一番最近行った時は、一年生ととても美味しい給食を食べた後、大原の先生と授業の準備をしてから、一年生と二年生に授業を22分ずつ教えた。そして、中学三年生と大原の寂光院と言うお寺に行く機会があった。学生達の英語が上達するために私は英語だけで話してもいいと言う規則があるから、学生達と交流するのがちょっと大変だが、状況はこれからだんだんよくなると思う。

また、私は大原に行く前には実は同志社のすぐ近くにある上京中学校に一回ボランティアしに行った事もある。今学期そこの何人かの学生が英語のスピーチコンテストに出るから、私は放課後二、三人の学生のスピーチを聞いたり、英語の発音やイントネーションなど指導したりした。その後、一つの学校だけでしかボランティアできないと思ったので、もう大原だけで英語のアシスタントをしようと思い、初めて上京に行った時が最後の時になるはずだったが、その一回の中で、一人の学生と色々話しができて、すぐ仲良くなった気がした。それに、「いつか時間があったらぜひまた来て下さい」と誘われた後、結局大原を主なCIPとするかたわら、上京中学校にもボランティアしに行くと決めた。

大原では英語のアシスタントというよりは、一人の先生になったように感じているから、とても大切な経験をしている。一方、上京中学校でも学生達と交流できるから、毎回行くのを心から楽しみにしている。二つの学校ですばらしく、独特な経験ができているので本当に満足している。

上京中学校のウェブサイト:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=200707
大原小中学校のウエブサイト:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=106504

オーステン・サムカンゲ:京大の剣道部

私のCIPプロジェクトは剣道です。アメリカで、子供の時、毎週の水曜日と金曜日の晩、父が道場に行っていました。九歳誕生日の後、父が連れて行ってくれました。九歳から、剣道をしています。今三段です。父とパロアルトの先生達が「日本に行くなら、剣道をたくさん練習して」と言いました。だから、剣道が上手になるために、京大で剣道をすることにしました。

京大剣道部には剣道をする学生が多いです。皆強いです。毎週、火曜日と木曜日に、試合があります。一度、私は京大で試合をしました。負けたから、いい経験だったと思います。まだあまりおしゃべりする機会がありません。でも、毎週練習に行き続ければ、たぶんその状況がどんどん変わっていくはずです。

http://kyodaikendo.web.fc2.com/

ブレンダン・スウイーニー:京大の柔道部

私のCIPは京大の柔道部です。アメリカで、ブラジリアンじゅうじゅつを練習しました。じゃ、ブラジリアンじゅうじゅつと柔道が同じだから、日本で柔道が練習したいです。柔道京都大学の学生と一緒に練習します。京大の学生は全員とても上手です。みなさんは黒帯です。練習は三時間です。難しいけど、とても楽しいです。京大の柔道部でたくさんねわざを練習しています。ねわざが好きだから、京大の柔道部が好きです。京大の柔道家はとてもやさしいです。私は柔道のしゅほうを教えています。学期の終わり時、上手になりたいです。

ジョー・ホルヘ:同志社オーケストラ

実は僕はCIPがまだできていません。本当に悲しいです。KCJSに入った時オーケストラにしたかったです。ですから同志社と京大のオーケストラにE-メールをしましたが二週間ぐらいお返事を待ちました。CIPを始めなくてはいけませんでしたから同志社にオーケストラの人電話をかけました。本当に怖すぎました。でもできました。後で電話をかけたのに、月曜日にオーケストラの練習に行くと皆僕のことが誰か分かりませんでした。とても気まずかったです。オーボエを借りられるのか聞きましたが、借りられないことが分かりました。

最近の水曜日に模型研究会にメールを送つのにまだお返事を待っています。来週の火曜日までに返事をもらえなかったら他のサークルを探すつもりです。