今学期もCIPのために毎週火曜日3時から5時まで保育園でボランティアしています。4歳〜5歳の子供と一緒におやつを食べたり、話をしたり、砂場で遊んだりします。その他、テーブルを拭いて片付けることも砂をかき寄せることも自然に手伝うようになりました。
相変わらず子供達は早口の関西弁で話しますが、ほんの少しでも分かりやすくなってきた気がします。しかし、今もどのように日本の子供の悩みを解決すればいいのかまだ分かりません。幸いあまり真剣な事について相談されていませんが、はやく最もいい方法を見つけたいのです。先学期と比べると、先生に話しかけることに慣れてきたと思いますので、時々直接聞く方がいいかもしれません。
保育園の全員ともっと仲良くなるために、これからも頑張りたいと思います。できれば、英語か他のアメリカから来たことについて帰国する前に子供達に教えたいので、考えておきます。