一ヶ月頃前、京都大学病院でニコニコトマトという組織で毎週水曜日ボランティアとして働き始めました。京都大学病院は鴨川の東側の今出川と四条のちょうど真ん中にあります。病院はその地域の一画の全部で、6階建てのすごい建物です。病院自体は四階建ての三十七の診療科がある病院で、しかもレストランとカフェも入っており、全体で一区画になっています。病院の雰囲気はビジネスライクでいつも込んでいます(でも、駅の混雑ほどという訳ではない)。医療に興味があると言っても、行き始めた時はすごく緊張していました。
しかし、四階の小さくて可愛いトマトのマスコットが貼ったドアを開け一歩入ったら、そのビジネスライクな雰囲気がすぐなくなってしまいます。たいてい来るボランティアは主婦で、皆いつも優しくて世話をしてくださる人です。ボランティアの係りの河合さんはいつもいて、その人はその日の予定を教えるくれ、三階にあるプレイルームで荒井さんという、子供に教えるのが上手な自然科学の先生を手伝いながら子供達と遊びます。プレイルームに行かない時、ニコニコトマトの普通の活動は募金活動のための商品を整理したり、 休日のスタッフのためにプレゼントを作ったりします。ボランティアをしたかったら、ニコニコトマトはいい場所で、私も再来週の行くのを楽しみにしています。